投稿に結構間が空きました。
また、よろしくお願いいたします。
フィギュアライズメカニクス アラレちゃん開封・想い
今回のお題は、バンダイから2018年に発売されたインジェクションキット[フィギュアライズメカニクス]シリーズから、Dr.スランプ アラレちゃんを製作していきます。
鳥山明先生の作品のなかで一番大好きな作品がDr.スランプです。私的には、Dr.スランプがなければドラゴンボールや、ドラゴンクエストの人気などは生まれなかったと思うほど私の中では、金字塔の存在。
そんな思い入れのあるアラレちゃんですが、新旧バンダイから色々とキット化されております。
キット化されている中で、アラレちゃん単体のキットは数少ないと思いますが、普通のアラレちゃんキットはこれぐらいではないかと?
アラレちゃんの仮組み
とりあえずキットの仮組みです。仮組みとは言ってもランナーから切り出してパチ組で終了。
今時は、内部メカは当たり前?内部メカに外装を取り付け、シールなどをお好みで貼り付け完成。⇩
仮止めやら仮接着は一切無し、塗装しないパチ組派の人にはもう完成です。最近のキットは本当に成型の出来がよく接着剤無しでも大丈夫な親切設計。
旧キット達の様に、接着剤だのパテ盛りヤスリがけで形状を変えたりなど今は昔、同じキットでも千差万別的な最終形態を拝める旧キットと違い、老若男女誰しもが同じ最終地点を目指せる…いや、誘導してくれる最近のインジェクションキットの凄さ。
キットのギミック
アラレちゃんの内部メカギミックも再現されていて、口元 腹部には簡易的ではあるが、開閉機構が備わっている。⇩
色付きパーツ以外にクリアパーツも同梱されていて、お値段的には まあまあ納得できる感じではないでしょうか。
ここら辺のレビューサイトは色々ございますので、キットが気になる方は他のサイトや動画をチェックしてみてください。
内部メカに外装パーツの頭やら服、靴、帽子などを装着して完成ですが。棒立ち状態。
飾って楽しむ人には嬉しいキット、最終的に飾るのですが、可動するならポーズなど付けて少し遊びたい私の様な人には物足りないキット?。
キット可動の現状
腕が肩の付け根から回転、脚の太もも付け根から地面と水平に回転。⇩
なのでTシャツパーツやパンツパーツを装着していても腕は回転出来、足先は開いたり閉じたり出来ます。
注※足先の可動は、紫色の股関節パーツと脚パーツ接続部ある凸部と凹部の可動範囲しか回転出来ない。
仮組み感想
率直な感想は10㎝前後のボリュームがあるなら、もう少し四肢等の関節を動かせるようにしてポーズを変えられる様にしてほしかった。
また、アラレちゃんの外観が私のイメージと多少違う感じ。
どこから見てもアラレちゃんなのですが、私の漫画時代の記憶画像とだいぶ乖離している感。
言うなれば、ある車メーカーのCMに出て来たアラレちゃんのよう。アラレちゃんなのにアラレちゃんじゃない感じ。違和感は私だけでしょうか?
確かに、100人いれば100通りのアラレちゃんがいる様に、このキットのアラレちゃんで完璧の方も居られるはず。しかしながら、アラレちゃん ファンの一人としては、もう少し自分好みのアラレちゃんに寄せたい。
今後、このアラレちゃんを使って投稿数も増やしたい計画なので、四肢等をある程度動かせるアラレちゃんにキットを改造して行きたいと思います。
内部メカ組み立て・改造
内部メカの組み立て。⇩
腕や脚にある関節モールドを切り取って、私の持っているボールジョイント ジャンクパーツをはめ込んで改造します。
最終的には外装(服や靴、帽子)付けて ある程度可動出来るように改造を計画。あとは元のキットの体型があまり好みではないので、胸部、腹部、尻部を切り刻んで改造。
首部分も切り外して、接続部に小さいボールジョイントをはめ込みます。
頭のキットはそのままで、目の部分をコトブキ屋のパーツやウェーブのH・アイズでディティールアップ。
内部メカ改造後の仮組み。⇩
内部メカの改造・組み立てポイント
肘、手首、膝以外には、ダブルのボールジョイントをはめ込み。⇩
上体が反れたり、前屈動作が出来るように腹部パーツを扁平球体?状に改造、そのパーツ上下にも小さいボールジョイントを追加。
腹部の開閉ギミックは排除、ただ取り外し出来るようにして、後でシールを貼れるようにしておきます。⇩
内部メカの改造前・改造後
2等身ちょいを目指し、胴体の長さを自分好みに短縮。⇩
表面処理後の塗装
内部メカ改造後、表面処理+塗装、シルバーメタリック系の塗料を使いたくて 黒寄りのサフを塗布。
クレオスの1500グレーサフ+クレオスのウィノーブラック。⇩
肩、股関節の蛇腹?パーツ(紫色のパーツ)は液体ゴムに変えて、可動域を広く出来ないか 実験がてら製作。
パーツをシリコンで型取りして、液体ゴムをシリコン型に塗り乾燥後塗装。
液体ゴム乾燥後塗装
この液体ゴムの製作が難しく、ゴム乾燥後の収縮や ひび割れ問題に結構悩まされました。
塗装は斎藤塗料のウレヒーロー。塗装後、厚く塗装し過ぎ?なのか ゴムの柔軟性が少し落ちて多少硬くなるイメージ。
なので、切り口辺りを伸ばすと表面がひび割れる。この現象はゴム自体に問題があるのか?塗料が塗布出来るが素材を硬くするのか?正直イメージ通りのゴムパーツになっていないのが現状。
今後、軟質化にしたいパーツは出て来るので、このままTrial and errorで液体ゴムを探っていくのか、他の素材を探して行くか悩ましいところ。
今回は実験も込みなので、このまま進みます。色は外装の肌パーツに近い色味を調合してみました。
肩、股関節 蛇腹パーツをゴムパーツに変えて塗装。⇩
腰の蛇腹パーツは、服パーツが覆いかぶされば隠れてしまうのと、可動させる時にあまりにも邪魔になると思い排除。
内部メカの完成
内部メカ完成。⇩
全体的には、クレオスのスーパージェラルミン(208)、目元 腹部の扉パーツ、口の中身パーツがスーパーリッチゴールド(207)。
あと、手首、足先、耳などをスーパーチタン2(205)で塗装。
スーパーチタン2(205)をアクセントにと思い塗装したものの、あまり差異がわかりづらく失敗。元々のキットの色がスーパーチタン2に似ているため あまり意味のない塗装でがっかり。
目は、ウェーブのH・アイズ1(ピンク) お腹のシールも貼り付け。
おまけ 【んちゃ砲】
おまけの んちゃ砲風?エフェクトパーツはドラゴンボールZのスーパーサイヤ人孫悟空のかめはめ波。⇩
もっとエフェクトパーツを改造 塗装すれば見栄えがよかったかもしれません。
ただ、あれだけ切った貼った ボールジョイントやら改造した割には、可動域が小さかったのがショックで参りました。
次回は、アラレちゃん外装完成品です。興味がございましたらご覧ください。
最後までお付き合い頂き ありがとうございました。
コメント